恍惚のてぃらみす(@te_cs)と申します。フォロワーの方々はご存知かもしれませんが、就職活動を約2年くらいやっててようやく6月中盤に終わることが出来ました。
いろいろ辛いことがあったりしたんですが、頑張ったのも確かなので忘備録として残しておこうと思ってます。
ちなみにベンチャーも3社から内々定頂きましたが、その会社の性質上特定されそうなので書きません、あと入社するかもしれない企業も隠します(辞退したら載せるかも)
スペック
・学歴 1浪ニッコマ文系 (いわゆる学歴フィルターにギリギリかからないライン)
・GPA 1.8(低い・・・)
・SPI(玉手箱) 基本8割、運がいいと9割越え
・資格 TOEIC(L&R)860点、ITパスポート
・ガクチカ サークル創設経験、ゼミ活動(採用選考幹事)
IT・通信
1)日本IBM ITコンサル職 ES→1次落ち(2018/12)
もともとの第一志望、2年春から1dayインターン3回行って3夏も1.5ヶ月の無給インターン行ったけど落ちましたwww 外資ITだとスタンプラリーは効果ないみたいです
あともともとマーケティング職志望でインターンもそっち系だったのにITコンサルに鞍替えしたのがまずかったかも?しかも1次選考のGDで仕事奪いすぎて1人で全部やったのが逆にダメだった気がする、、、
早期選考の難易度が非常に高く(選考に居た学生のレベルもかなり高かった)、春選考以降の5月選考とかだと難易度が落ちるらしいので無理に早期に出す必要性はないと思います。完全に持論ですが
2)Accenture ITコンサル職 書類落ち(2019/1?)
玉手箱を調子乗って半分の時間で解いたら落ちた 多分不正検知かなんかが走ったのかもだけどちゃんと真面目に解いたから許してほしい....
あと最初の方の選考だったからESの地盤も固まってなくて、よく見ると日本語が書けてないから普通に落ちた説かもしれない
3)Amazon Web Services Japan 営業職 ES→1次→2次→最終落ち(2019/3)
次の第一志望、最終面接が特徴的でチームで成し遂げたこと2点を聞かれるやつ
クラウド最強格だし、初任給も35万?と待遇もおそらくトップクラスによかったので行きたかった......
あと最終選考後の連絡が非常に遅くてもやもやした(3週間か1ヶ月くらいかかった)
4)Cisco 技術職 ES落ち(2019/4)
ESがクッソ長い(360文字x5問?)
OB+OG訪問して添削ありのES出しても普通に落ちたから、学歴の足切りな気もする
5)日本オラクル 技術職 ESサイレント(2019/4~)
英文履歴書+日本語履歴書両方提出がなかなかしんどかった
メールでのやり取りで人事の人がすごい忙しそうなイメージ、早めに出したほうがいいと思う
6)NTT東日本 総合職 ES→1次落ち(2019/4)
電車遅延して15分近く遅刻したから落ちたんだと思う
7)DELL 内勤営業 説明会→ES→1次→2次落ち(2019/4)
2次の面接官との相性が最悪すぎた
蛇足だけど面接とかの後に毎回川崎のパチ屋行って合計5-6万稼いだから、特に嫌な気持ちになってないのがせめてもの救い
8)SCSK 技術職 ES→Webテ→1次落ち(2019/4)
1次にクレペリン+面接
ここも面接官との相性が最悪すぎて、面接官の声が小さすぎて何言ってるかわからなくて5回位聞き直したのがダメで落ちた説ある
9)富士ソフト 技術職 説明会→ES→1次→最終突破→内定辞退(2019/5)
秋HUBが近いってだけで受けたのであまり覚えてない、志望動機が全く聞かれなかったのがすごく印象的
内々定後に人事部から手紙をもらったんだけれど、面接で言ったことを理解してない手紙を送ってきたり少し疑問点が残る(プログラミング少し触ったことあるって言ってるのに完全未経験でも育てますとか書いてあった)
10)Salesforce.com ES→Webテ→1次落ち(2019/6)
面接官相性×
11)NTT東日本 エリアコンサルティング職 ES→1次落ち(2019/6)
落ちた理由がわからないけど、なんか突拍子もない事言った気がする
12)日立製作所 SE+マーケ併願 ES→GD→1次面接落ち(2019/6)
志望理由が無くて落ちた
メーカー
1)unilever 総合職マーケ テスト落ち(2018/3)
大学2年のときに受けたけど、意味不明なフラッシュゲー12個くらいやらされて普通に落ちた
2)日産自動車 総合職マーケ ES落ち(2019/5)
夏冬インターン5日も行っておいてまさかのES落ち、もう一度見たらとんでもなく低いクオリティのESだったからまあ落ちて当然だったと思う
ちょうど社長が逮捕されて揉めてた時期だったからあんまりESに対してのやる気もなかったのかも
エンタメ
1)任天堂 総合職(マーケ) ES→1次落ち(2019/5)
ESで80~90%が落とされ、1次で80%が落とされ、2次で50%が落とされると噂の会社
主にe-sportsマーケの話をしたけど肘ついてとてもつまらなそうに話を聞いていたのが特徴的だった、受けた会社全社の中で最も無機質な面接だったのも正直驚いた(多分学歴差別な気もする、大学受験の話でなんでニッコマなの??って言われまくった)
2)バンナム 総合職 ES(1次)→GD+追加手書きES(2次)→グループ面接(3次)→4次落ち(2019/5)
冬インターンで出した案を丸々パクられて商業化された挙げ句、最終前の4次で落ち
これについての詳細はあとで書きますが絶対に許しません
運輸
1)東京メトロ 総合職 ES→1次→2次落ち(2019/5)
鉄道である理由を明確に言えなくて落ち、多分鉄道とかインフラ系専門に受けているとかそういう人じゃないと受からないと思う あと2次で成績書提出を求められて詰んだ
2)JR東日本 エリア職(企画部門) ES+クレペリン検査→最終選考突破(GD+面接+健康診断)→内定辞退(2019/6)
マーケティング経験を説明したら好感触でそのまま内定、面白そうで安定感も抜群だけれど給料が低いので辞退
選考の中に集中力を見るクレペリン検査とか、健康診断があったりするのが特徴的でほとんどの人は運転士とか車掌になるみたい
3)JR東日本 IT総合職 ES→自動落ち(2019/6)
上記のエリア採用の内定時に総合職の方は自動落選とさせていただきますって言われた
金融
1)三菱UFJ銀行 総合職システムコース ES→1次→2次落ち(2019/6)
金融なのにクールビズ着ていったら死んだ
2)みずほ銀行 総合職OP ES→1次辞退(2019/6)
サークルの新人戦被ったので辞退、しかも1次指定された会場がかなり有望度低めとの情報だったのでそこまで行く気もなかった
一説によると1次会場の序列は 内幸町B(即内定コース)>大手町AB>京橋?>水天宮>内幸町A
自分は内幸町Aでした(笑)
3)三菱UFJモルガン・スタンレー証券 総合職システムコース ES→リク面落ち
リクルーターにマウント取られて落ちた
4)千葉銀行 総合職(システム/グローバル志望) ES→1次→2次→3次→4次(最終落ち)
3次選考の後に帰らされると相当脈なし
オワハラがキツいらしく、内定辞退するとすごいことになるとのこと(友人談)
5)***証券 総合職 ES→1次辞退
内定辞退するとコーヒーとかカレーをスーツにぶちまけられるって聞いてやめた 訴えられそうなので伏せますが超有名です
まだまだ追記します
いろいろ辛いことがあったりしたんですが、頑張ったのも確かなので忘備録として残しておこうと思ってます。
ちなみにベンチャーも3社から内々定頂きましたが、その会社の性質上特定されそうなので書きません、あと入社するかもしれない企業も隠します(辞退したら載せるかも)
スペック
・学歴 1浪ニッコマ文系 (いわゆる学歴フィルターにギリギリかからないライン)
・GPA 1.8(低い・・・)
・SPI(玉手箱) 基本8割、運がいいと9割越え
・資格 TOEIC(L&R)860点、ITパスポート
・ガクチカ サークル創設経験、ゼミ活動(採用選考幹事)
IT・通信
1)日本IBM ITコンサル職 ES→1次落ち(2018/12)
もともとの第一志望、2年春から1dayインターン3回行って3夏も1.5ヶ月の無給インターン行ったけど落ちましたwww 外資ITだとスタンプラリーは効果ないみたいです
あともともとマーケティング職志望でインターンもそっち系だったのにITコンサルに鞍替えしたのがまずかったかも?しかも1次選考のGDで仕事奪いすぎて1人で全部やったのが逆にダメだった気がする、、、
早期選考の難易度が非常に高く(選考に居た学生のレベルもかなり高かった)、春選考以降の5月選考とかだと難易度が落ちるらしいので無理に早期に出す必要性はないと思います。完全に持論ですが
2)Accenture ITコンサル職 書類落ち(2019/1?)
玉手箱を調子乗って半分の時間で解いたら落ちた 多分不正検知かなんかが走ったのかもだけどちゃんと真面目に解いたから許してほしい....
あと最初の方の選考だったからESの地盤も固まってなくて、よく見ると日本語が書けてないから普通に落ちた説かもしれない
3)Amazon Web Services Japan 営業職 ES→1次→2次→最終落ち(2019/3)
次の第一志望、最終面接が特徴的でチームで成し遂げたこと2点を聞かれるやつ
クラウド最強格だし、初任給も35万?と待遇もおそらくトップクラスによかったので行きたかった......
あと最終選考後の連絡が非常に遅くてもやもやした(3週間か1ヶ月くらいかかった)
4)Cisco 技術職 ES落ち(2019/4)
ESがクッソ長い(360文字x5問?)
OB+OG訪問して添削ありのES出しても普通に落ちたから、学歴の足切りな気もする
5)日本オラクル 技術職 ESサイレント(2019/4~)
英文履歴書+日本語履歴書両方提出がなかなかしんどかった
メールでのやり取りで人事の人がすごい忙しそうなイメージ、早めに出したほうがいいと思う
6)NTT東日本 総合職 ES→1次落ち(2019/4)
電車遅延して15分近く遅刻したから落ちたんだと思う
7)DELL 内勤営業 説明会→ES→1次→2次落ち(2019/4)
2次の面接官との相性が最悪すぎた
蛇足だけど面接とかの後に毎回川崎のパチ屋行って合計5-6万稼いだから、特に嫌な気持ちになってないのがせめてもの救い
8)SCSK 技術職 ES→Webテ→1次落ち(2019/4)
1次にクレペリン+面接
ここも面接官との相性が最悪すぎて、面接官の声が小さすぎて何言ってるかわからなくて5回位聞き直したのがダメで落ちた説ある
9)富士ソフト 技術職 説明会→ES→1次→最終突破→内定辞退(2019/5)
秋HUBが近いってだけで受けたのであまり覚えてない、志望動機が全く聞かれなかったのがすごく印象的
内々定後に人事部から手紙をもらったんだけれど、面接で言ったことを理解してない手紙を送ってきたり少し疑問点が残る(プログラミング少し触ったことあるって言ってるのに完全未経験でも育てますとか書いてあった)
10)Salesforce.com ES→Webテ→1次落ち(2019/6)
面接官相性×
11)NTT東日本 エリアコンサルティング職 ES→1次落ち(2019/6)
落ちた理由がわからないけど、なんか突拍子もない事言った気がする
12)日立製作所 SE+マーケ併願 ES→GD→1次面接落ち(2019/6)
志望理由が無くて落ちた
メーカー
1)unilever 総合職マーケ テスト落ち(2018/3)
大学2年のときに受けたけど、意味不明なフラッシュゲー12個くらいやらされて普通に落ちた
2)日産自動車 総合職マーケ ES落ち(2019/5)
夏冬インターン5日も行っておいてまさかのES落ち、もう一度見たらとんでもなく低いクオリティのESだったからまあ落ちて当然だったと思う
ちょうど社長が逮捕されて揉めてた時期だったからあんまりESに対してのやる気もなかったのかも
エンタメ
1)任天堂 総合職(マーケ) ES→1次落ち(2019/5)
ESで80~90%が落とされ、1次で80%が落とされ、2次で50%が落とされると噂の会社
主にe-sportsマーケの話をしたけど肘ついてとてもつまらなそうに話を聞いていたのが特徴的だった、受けた会社全社の中で最も無機質な面接だったのも正直驚いた(多分学歴差別な気もする、大学受験の話でなんでニッコマなの??って言われまくった)
2)バンナム 総合職 ES(1次)→GD+追加手書きES(2次)→グループ面接(3次)→4次落ち(2019/5)
冬インターンで出した案を丸々パクられて商業化された挙げ句、最終前の4次で落ち
これについての詳細はあとで書きますが絶対に許しません
運輸
1)東京メトロ 総合職 ES→1次→2次落ち(2019/5)
鉄道である理由を明確に言えなくて落ち、多分鉄道とかインフラ系専門に受けているとかそういう人じゃないと受からないと思う あと2次で成績書提出を求められて詰んだ
2)JR東日本 エリア職(企画部門) ES+クレペリン検査→最終選考突破(GD+面接+健康診断)→内定辞退(2019/6)
マーケティング経験を説明したら好感触でそのまま内定、面白そうで安定感も抜群だけれど給料が低いので辞退
選考の中に集中力を見るクレペリン検査とか、健康診断があったりするのが特徴的でほとんどの人は運転士とか車掌になるみたい
3)JR東日本 IT総合職 ES→自動落ち(2019/6)
上記のエリア採用の内定時に総合職の方は自動落選とさせていただきますって言われた
金融
1)三菱UFJ銀行 総合職システムコース ES→1次→2次落ち(2019/6)
金融なのにクールビズ着ていったら死んだ
2)みずほ銀行 総合職OP ES→1次辞退(2019/6)
サークルの新人戦被ったので辞退、しかも1次指定された会場がかなり有望度低めとの情報だったのでそこまで行く気もなかった
一説によると1次会場の序列は 内幸町B(即内定コース)>大手町AB>京橋?>水天宮>内幸町A
自分は内幸町Aでした(笑)
3)三菱UFJモルガン・スタンレー証券 総合職システムコース ES→リク面落ち
リクルーターにマウント取られて落ちた
4)千葉銀行 総合職(システム/グローバル志望) ES→1次→2次→3次→4次(最終落ち)
3次選考の後に帰らされると相当脈なし
オワハラがキツいらしく、内定辞退するとすごいことになるとのこと(友人談)
5)***証券 総合職 ES→1次辞退
内定辞退するとコーヒーとかカレーをスーツにぶちまけられるって聞いてやめた 訴えられそうなので伏せますが超有名です
まだまだ追記します
コメント
コメントを投稿