弐寺Rootage十段受かりました CBの頃から9ヶ月程(やってない時期もあったけど)九段にいて結構苦戦したのでいろいろ書いていきます まず九段に受かったのが去年の8月くらい?で当時スクリプAが九段ボスでしたが、その日めちゃくちゃ調子よくて☆12ランプ1個しかないのにまぐれ合格しちゃいました そこから月日は流れて、去年の12月の赤段位解禁された日(☆12ランプは20個前後)に十段やりにいったらリユニ91小節目のラストで落ちてから半年間位拗らせまくって、やっと取れたって感じです 合格時ランプは☆12易以上が80個とかあったので相当に苦戦した方かと、、、でもAAとかはまだついてません(地力表参照) 普段から意識したこと、やったこと ・できるだけ☆11以上に触り続ける ☆10から得られる経験値はあんまり無いのかな?とか思って積極的に☆11以上を触り続けるようにしました(実際どうだったかの真偽は知らない) ですが強めな☆10とか好きな曲やったりするのはモチベ維持のためにも欠かさずにやってました ・1st/2ndで☆11ハード特攻 PASELI使えば1st/2ndで1回死ねるからどこかのタイミングで☆11ハード特攻かけてました ・Extraは☆12特攻 九段だと☆12に触れるチャンスは3rd(final)stageとExtraしかないのでExtraではほぼ絶対☆12を選んでました やっぱり安定感を考えるとFinalは☆11以下を選んだほうがいい気がします(よほど自信があったら☆12足易でもいいかも?人によっては地力Eくらいまでなら選べると思う) ・たまにpfで☆12特攻 十段は全部☆12なのでやっぱり触るのが重要です pfじゃなくてもVIPPASS使って特攻してもいいと思いますが、店の料金体系によってお得度が変わってきたり、店の込み具合で調節する必要があります (例) VIPPASS(PLAT)40P+プレミアムプレー120P=160P(通常設定料金の場合) pf10分=200p 1曲2分想定(途中終了なし) この場合だと上は1曲辺り40p、下も1曲辺り40pですがプレミアムプレーだとFinalで安定曲を選ばないといけないため、特攻なら下のほうが向いている とこんな感じで考えてます...